2015年09月30日
亀岡のジム、サンスポ(サン・スポーツ)とヘミング…比べてみました!
えっと、今日はけっこう真面目にお役立ち情報を書きたいなと…
亀岡市民であれば、よく知っていると思うけど、亀岡には、規模が同じぐらいのスポーツジムが2つあります。
サンスポこと、サン・スポーツと、ヘミングです。
どちらも似たような設備だし、月額料金も似通っています。
なので、どちらのジムがいいのかな? なんて悩んでいる人のために、その両方のジムを利用したオイラがちょっくら比較して、どっちがオススメかをジャッジしようという、本日の企画です。
オイラは、元々、ヘミングに通ってました。
時期的には、3年前から1年前ぐらいまで、途中、休会を二回ほどしましたが、まあ愛用してました。
というのも、当時は、ヘミングのすぐ近くに住んでいたからです。
ヘミングの良い点としては、サンスポより後発であるため、建物や設備が新しく、キレイということがまずあげられます。
あとは、スタッフが若くてキレイな人が多いです。
スタジオプログラムの先生、つまりヨガとかエアロビとかの先生ですが、これまた若くてキレイな人が多い(それ基準!? と突っ込まれそうですね、そろそろ…)です。
スタジオのプログラムもボクシングとか、アメリカで最新の流行のエアロビとか、全てにおいて、今風というか、オシャレで洗練されたイメージがあります。
なので、僕は、けっこう満足して、ヘミングに通ってました。が、一点だけどうしても許せない点があったのです。
それは何かと言うと…
風呂がない!
ことです。
元々、もっと若い時に、それは亀岡に引っ越す前ですが、わりと都会のほうに住んでいて、大企業が運営しているレヴァンというジムに通っていたことがあったのですが、そこがもう最強の設備で、風呂もデカくて、ジャグジーとかサウナもゴージャスで、とにかくがっつり運動して、汗をかいたあとの一風呂がすごく贅沢で最高な気分だったんですよね…
だから、ヘミングの狭い三人しか入れないサウナ… がっかり
立ちシャワーのブースが6個だけで、風呂なし… がっかり
ジャグジー プールの橫に設置されているが、水着でないと入れない。男女混浴? お湯ぬるい… がっかり
な、わけだったんです。
でも、風呂がない一点をのぞけば、おおむね満足できる設備、それがヘミングでした。
そんな僕が1年ほど前に南つつじに引っ越したので、ヘミングをやめて、そして、数ヶ月前から現在までサンスポに通っています。
さあ、ヘミングに比べてサンスポはどうだったのでしょうか?
次回記事で、サンスポについて、くわしくreviewしますね。
PS
記事とは関係ない話しですが…
頭皮のトラブルを(しかもけっこうひどい皮膚病です)抱えている友達がいて、なんとか力になりたいと調べていたところ
その友人と同じ皮膚病である脂漏性皮膚炎をすこやか地肌という美容液のようなもので完治させたという手記を発見しました。
ちょっと気になるので、すこやか地肌についてリサーチしてみようと思います。
僕がよんだのはこのすこやか地肌のブログです。
亀岡市民であれば、よく知っていると思うけど、亀岡には、規模が同じぐらいのスポーツジムが2つあります。
サンスポこと、サン・スポーツと、ヘミングです。
どちらも似たような設備だし、月額料金も似通っています。
なので、どちらのジムがいいのかな? なんて悩んでいる人のために、その両方のジムを利用したオイラがちょっくら比較して、どっちがオススメかをジャッジしようという、本日の企画です。
オイラは、元々、ヘミングに通ってました。
時期的には、3年前から1年前ぐらいまで、途中、休会を二回ほどしましたが、まあ愛用してました。
というのも、当時は、ヘミングのすぐ近くに住んでいたからです。
ヘミングの良い点としては、サンスポより後発であるため、建物や設備が新しく、キレイということがまずあげられます。
あとは、スタッフが若くてキレイな人が多いです。
スタジオプログラムの先生、つまりヨガとかエアロビとかの先生ですが、これまた若くてキレイな人が多い(それ基準!? と突っ込まれそうですね、そろそろ…)です。
スタジオのプログラムもボクシングとか、アメリカで最新の流行のエアロビとか、全てにおいて、今風というか、オシャレで洗練されたイメージがあります。
なので、僕は、けっこう満足して、ヘミングに通ってました。が、一点だけどうしても許せない点があったのです。
それは何かと言うと…
風呂がない!
ことです。
元々、もっと若い時に、それは亀岡に引っ越す前ですが、わりと都会のほうに住んでいて、大企業が運営しているレヴァンというジムに通っていたことがあったのですが、そこがもう最強の設備で、風呂もデカくて、ジャグジーとかサウナもゴージャスで、とにかくがっつり運動して、汗をかいたあとの一風呂がすごく贅沢で最高な気分だったんですよね…
だから、ヘミングの狭い三人しか入れないサウナ… がっかり
立ちシャワーのブースが6個だけで、風呂なし… がっかり
ジャグジー プールの橫に設置されているが、水着でないと入れない。男女混浴? お湯ぬるい… がっかり
な、わけだったんです。
でも、風呂がない一点をのぞけば、おおむね満足できる設備、それがヘミングでした。
そんな僕が1年ほど前に南つつじに引っ越したので、ヘミングをやめて、そして、数ヶ月前から現在までサンスポに通っています。
さあ、ヘミングに比べてサンスポはどうだったのでしょうか?
次回記事で、サンスポについて、くわしくreviewしますね。
PS
記事とは関係ない話しですが…
頭皮のトラブルを(しかもけっこうひどい皮膚病です)抱えている友達がいて、なんとか力になりたいと調べていたところ
その友人と同じ皮膚病である脂漏性皮膚炎をすこやか地肌という美容液のようなもので完治させたという手記を発見しました。
ちょっと気になるので、すこやか地肌についてリサーチしてみようと思います。
僕がよんだのはこのすこやか地肌のブログです。
comment:(0) category:亀岡のジム・スポーツクラブ
2014年10月17日
POPOクラブレビュー【亀岡ノマドライフ5】

亀岡でノマドライフをはじめて早半年…
相変わらず拠点はツタヤ亀岡店とガストなのだが、時々新しいノマド基地を開発すべく、行ったことのない店にも行くようにしている。
最近はじめて行ったのが千代川あたりにある「ポポクラブ」だ。
この店については、9号線に「おもしろレストランPOPOクラブ」という看板があるので、気になっている人も多いと思う。
かく言う筆者も前々から、といっても10年近く気になっていたのだが、このたびはじめて店に潜入したので、その様子をレビューしたいと思う。
私が入店した時間は午前11時頃だったと思うが、店内は広く、お客さんはほとんどいなかった…
お腹はすいてもいなかったが、長居する予定だったので、とりあえず定食を頼む。
メニューを見ると800円から1200円ぐらいの定食があった。
わたしは800円ほどの日替わり定食を頼む。
この日は唐揚げとのことだった。
↓

味もボリュームも問題なかった。
やがて昼時になると、他のお客さんがけっこう入ってきた。
食後も調子良くノマドワークにいそしんでいたわけだが、このあとちょっとした事件が起きる。
(つづく…)
新企画!
ネットで見つけた気になるサイト
のコーナーです。
はい、突然ですが、今日から新しい企画を立ち上げました。
このコーバーはもう全く僕の趣味というか今、気になっていることに関連するサイトを紹介するコーナーです。
僕は北海道が大好きで、過去に何度か行ったことがあるのですが、その時の最大の思いでは、
北海道の大自然の風景でもなく、雪まつりのにぎわいでもなく、
そこで食したタラバガニなんです!
いやあ、北海道で食べたタラバガニは本当においしかった!
とにかく、サイズがデカくて(それまでにも地元で何度かタラバガニを食べたことがあったが、全部サイズが小さかった…)、その極太のタラバの脚の身の甘いこと、おいしいこと!
はっきりいって、あのタラバガニを食べるためだけに、再び北海道に行きたいぐらいなんだが、飛行機代を考えるとちょっと躊躇してしまう…
そこで、飛行機代を使ったつもりで、ネット通販でタラバガニを北海道からお取り寄せしようと思い、ネットを検索していると、最高のサイトを見つけた。
それがこれ「タラバガニ通販の比較【2014年最新おすすめランキング】」
カニ通販には詐欺も多いと聞くので、こういった実際にかに通販を利用して、実食している人の感想とか口コミなんかのレビュー記事って本当にありがたい。
しかも、おすすめのタラバガニ通販を比較してランキング形式で載せてくれているので、このサイトを参考にタラバガニをお取り寄せしちゃおうと思います。
2014年07月18日
コメダ珈琲亀岡千代川店のレビュー
コメダ珈琲亀岡千代川店のレビュー書きます。
わりと最近にできたコメダ珈琲… 前々から気になっていたので珈琲飲みにいきました。
朝の8時ぐらいに行ったのですが、入店すると、喫煙席? 禁煙席? と聞かれたので、迷わず喫煙席に行きました。
店は玄関から大きく2つのコーナーに分かれていて、右手に喫煙席、左手に禁煙席となっています。
喫煙席はかなりひろく、最大で40人ぐらいは席につけるスペースがあります。
そして、嬉しいことに、カウンター席と一部のテーブル席には電源があり、充電などで使用することができます。
これはノマドワーカーな僕としては、かなり嬉しかったです。

タバコが吸える
電源が使える
これが僕にとっての最強の条件なのですが、現在のところ、この条件を満たすお店は亀岡では
ツタヤ亀岡店
と、この
コメダ珈琲亀岡千代川店
だけです。
ツタヤだけでは心もとなかったので、こういう店が見つかって良かったです。
ただ、コメダ珈琲は千代川にあるので、亀岡中心部からはかなり外れています。
僕の自宅からだと10キロも離れています。
ちょっと遠いのが残念です。
あとは、珈琲が440円とちょっと高いです。ツタヤだと300円なので…
あとは、モーニングがしょぼいです。
午前11時までであれば、飲み物を頼めばトースト(半切れ)とゆで卵が無料でもらえるのですが、ちょっと物足りないし、トーストも別においしくはなかったです(まずくもなかったが…)
で、サンドイッチとかは充実しているんだけど、どれも600円〜800円ぐらいして、ちょっと高い。
しかも飲み物は別料金なので、珈琲 + サンドイッチ とかの場合、1,200円もかかってしまう。
これはブレックファーストにはちょいと高すぎる…
ただ、店内は落ち着いているし、新聞は全誌おいているし、雑誌も充実。営業時間も午後11時までと、腰を落ち着けてノマドワークで作業する場合は、かなりいいネットカフェ(バッテリーオアシス付!)という感じである。
喫茶店なんかに人が来るのかな? 潰れるんじゃないかな?
と思っていたが、店内はお客さんでいっぱいだった。喫茶店ってニーズがあるんですね。
それでは、また!
リプロスキンの効果
わりと最近にできたコメダ珈琲… 前々から気になっていたので珈琲飲みにいきました。
朝の8時ぐらいに行ったのですが、入店すると、喫煙席? 禁煙席? と聞かれたので、迷わず喫煙席に行きました。
店は玄関から大きく2つのコーナーに分かれていて、右手に喫煙席、左手に禁煙席となっています。
喫煙席はかなりひろく、最大で40人ぐらいは席につけるスペースがあります。
そして、嬉しいことに、カウンター席と一部のテーブル席には電源があり、充電などで使用することができます。
これはノマドワーカーな僕としては、かなり嬉しかったです。

タバコが吸える
電源が使える
これが僕にとっての最強の条件なのですが、現在のところ、この条件を満たすお店は亀岡では
ツタヤ亀岡店
と、この
コメダ珈琲亀岡千代川店
だけです。
ツタヤだけでは心もとなかったので、こういう店が見つかって良かったです。
ただ、コメダ珈琲は千代川にあるので、亀岡中心部からはかなり外れています。
僕の自宅からだと10キロも離れています。
ちょっと遠いのが残念です。
あとは、珈琲が440円とちょっと高いです。ツタヤだと300円なので…
あとは、モーニングがしょぼいです。
午前11時までであれば、飲み物を頼めばトースト(半切れ)とゆで卵が無料でもらえるのですが、ちょっと物足りないし、トーストも別においしくはなかったです(まずくもなかったが…)
で、サンドイッチとかは充実しているんだけど、どれも600円〜800円ぐらいして、ちょっと高い。
しかも飲み物は別料金なので、珈琲 + サンドイッチ とかの場合、1,200円もかかってしまう。
これはブレックファーストにはちょいと高すぎる…
ただ、店内は落ち着いているし、新聞は全誌おいているし、雑誌も充実。営業時間も午後11時までと、腰を落ち着けてノマドワークで作業する場合は、かなりいいネットカフェ(バッテリーオアシス付!)という感じである。
喫茶店なんかに人が来るのかな? 潰れるんじゃないかな?
と思っていたが、店内はお客さんでいっぱいだった。喫茶店ってニーズがあるんですね。
それでは、また!
リプロスキンの効果