2014年07月18日
コメダ珈琲亀岡千代川店のレビュー
コメダ珈琲亀岡千代川店のレビュー書きます。
わりと最近にできたコメダ珈琲… 前々から気になっていたので珈琲飲みにいきました。
朝の8時ぐらいに行ったのですが、入店すると、喫煙席? 禁煙席? と聞かれたので、迷わず喫煙席に行きました。
店は玄関から大きく2つのコーナーに分かれていて、右手に喫煙席、左手に禁煙席となっています。
喫煙席はかなりひろく、最大で40人ぐらいは席につけるスペースがあります。
そして、嬉しいことに、カウンター席と一部のテーブル席には電源があり、充電などで使用することができます。
これはノマドワーカーな僕としては、かなり嬉しかったです。

タバコが吸える
電源が使える
これが僕にとっての最強の条件なのですが、現在のところ、この条件を満たすお店は亀岡では
ツタヤ亀岡店
と、この
コメダ珈琲亀岡千代川店
だけです。
ツタヤだけでは心もとなかったので、こういう店が見つかって良かったです。
ただ、コメダ珈琲は千代川にあるので、亀岡中心部からはかなり外れています。
僕の自宅からだと10キロも離れています。
ちょっと遠いのが残念です。
あとは、珈琲が440円とちょっと高いです。ツタヤだと300円なので…
あとは、モーニングがしょぼいです。
午前11時までであれば、飲み物を頼めばトースト(半切れ)とゆで卵が無料でもらえるのですが、ちょっと物足りないし、トーストも別においしくはなかったです(まずくもなかったが…)
で、サンドイッチとかは充実しているんだけど、どれも600円〜800円ぐらいして、ちょっと高い。
しかも飲み物は別料金なので、珈琲 + サンドイッチ とかの場合、1,200円もかかってしまう。
これはブレックファーストにはちょいと高すぎる…
ただ、店内は落ち着いているし、新聞は全誌おいているし、雑誌も充実。営業時間も午後11時までと、腰を落ち着けてノマドワークで作業する場合は、かなりいいネットカフェ(バッテリーオアシス付!)という感じである。
喫茶店なんかに人が来るのかな? 潰れるんじゃないかな?
と思っていたが、店内はお客さんでいっぱいだった。喫茶店ってニーズがあるんですね。
それでは、また!
リプロスキンの効果
わりと最近にできたコメダ珈琲… 前々から気になっていたので珈琲飲みにいきました。
朝の8時ぐらいに行ったのですが、入店すると、喫煙席? 禁煙席? と聞かれたので、迷わず喫煙席に行きました。
店は玄関から大きく2つのコーナーに分かれていて、右手に喫煙席、左手に禁煙席となっています。
喫煙席はかなりひろく、最大で40人ぐらいは席につけるスペースがあります。
そして、嬉しいことに、カウンター席と一部のテーブル席には電源があり、充電などで使用することができます。
これはノマドワーカーな僕としては、かなり嬉しかったです。

タバコが吸える
電源が使える
これが僕にとっての最強の条件なのですが、現在のところ、この条件を満たすお店は亀岡では
ツタヤ亀岡店
と、この
コメダ珈琲亀岡千代川店
だけです。
ツタヤだけでは心もとなかったので、こういう店が見つかって良かったです。
ただ、コメダ珈琲は千代川にあるので、亀岡中心部からはかなり外れています。
僕の自宅からだと10キロも離れています。
ちょっと遠いのが残念です。
あとは、珈琲が440円とちょっと高いです。ツタヤだと300円なので…
あとは、モーニングがしょぼいです。
午前11時までであれば、飲み物を頼めばトースト(半切れ)とゆで卵が無料でもらえるのですが、ちょっと物足りないし、トーストも別においしくはなかったです(まずくもなかったが…)
で、サンドイッチとかは充実しているんだけど、どれも600円〜800円ぐらいして、ちょっと高い。
しかも飲み物は別料金なので、珈琲 + サンドイッチ とかの場合、1,200円もかかってしまう。
これはブレックファーストにはちょいと高すぎる…
ただ、店内は落ち着いているし、新聞は全誌おいているし、雑誌も充実。営業時間も午後11時までと、腰を落ち着けてノマドワークで作業する場合は、かなりいいネットカフェ(バッテリーオアシス付!)という感じである。
喫茶店なんかに人が来るのかな? 潰れるんじゃないかな?
と思っていたが、店内はお客さんでいっぱいだった。喫茶店ってニーズがあるんですね。
それでは、また!
リプロスキンの効果